- HOME
- 入れ歯
入れ歯について
入れ歯には、いろいろな種類があります。
保険適用のもの、材料や作り方の違いにより、保険適用外の物などその種類はさまざまです。保険適用でも十分に患者さまが納得できる症例もありますし、また保険適用外でもいろいろな理由により患者さまに納得していただく義歯を作るのが難しい場合もあります。歯の本数により若干値段は違いますが、歯1本単位での値段ではありません。ただし、どんなに合っている入れ歯でも天然の歯には及びません。(噛める効率はおよそ3割と言われています)
患者さまのニーズに合わせて、歯科医師との話し合いでお決めください。(各入れ歯には適応がありますので、歯や骨の状態によりできない場合があります)
「入れ歯」というと、年寄りじみたものと考え敬遠する方もいらっしゃいます。
でも、なくなった歯を悔やむより、入れ歯によって、これからの暮らしを快適にすることの方がもっと大切です。
入れ歯の種類
レジン床義歯
レジン床義歯は多く作られている義歯ですが、食べ物の熱さや冷たさに対する温度伝導が鈍く、また強度を保つため義歯床を厚くしたり、大きめに作ったりしなければならない材質的な難点があります。
特徴
- 局部床義歯(自分の歯が残っている場合の義歯)では自分の歯が抜けた時など、追加やその他補修が容易である。
- 金属床義歯より壊れやすい
- 汚れが付着しやすい
- 義歯床が厚く、違和感がある。
- 義歯床の設計が制限される
純チタン鋳造床義歯
軽くて丈夫な素材で、ご存知のとおり航空機はもちろん、宇宙時代の金像です。この金像は大変良いものと分かっていたのですが、加工技術が難しかったため採用が遅れていました。しかし、現在は義歯に応用することができるようになっています。
特徴
- 金属アレルギーの心配がない
- 温度の伝導性が良い
- 汚れが付着しにくい
- 軽くて丈夫である
- 柔軟な設計ができる
- 味覚を損なわない
コバルト・クロム合金鋳造床義歯
比重は純チタンの2倍ですが、生体に良くないニッケルは含んでおらず。銀色が美しい安定した金属です。
特徴
- 温度の伝導性が良い
- 汚れが付着しにくい
- 丈夫で長持ちする
- 柔軟な設計ができる
ゴールド鋳造床義歯
比重は純チタンの約4倍です。保険外の義歯の中では高価な部類になります。
特徴
- 生体への親和性が良い
- 温度の伝導性が良い
- 汚れが付着しにくい
- 柔軟な設計ができる
- 味覚を損なわない
入れ歯Q&A(総入れ歯)
入れ歯の種類にはどんなものがありますか?
入れ歯にはさまざまな種類があります。大きく分けると、本体が樹脂(レジン等)だけのものと、一部金属を使ったものに分けられます。
また、スーパーデンチャーと呼ばれ、柔らかくお口との密着性が高いものもあります。
入れ歯をお考えの場合、事前に医師と相談しお選びください。
入れ歯は目立ちますか?
多少は義歯と分かる面もありますが、弾性樹脂義歯(ノンクラスプデンチャー)など金属部分が見えない義歯もあります。詳しくは医師までご相談ください。
入れ歯を長持ちさせる方法はありますか?
まず定期的に検診を受けることが長持ちさせるキーポイントです。就寝時は取り外し、水の中に入れて保存してください。
また、入れ歯は高温に弱いので、入浴などは特に問題ありませんが、サウナ等を利用される場合は入れ歯を取り外すことをおすすめします。